ヒューマンマシン関係論2002年度授業評価 2003/08/09更新
自由記述回答
T.授業の内容について
- 普段の生活の中で、行われる身近なコミュニケーションを、科学的に知ることができてとてもおもしろかった。
- 実際に身近にある物を自分たちで設計してみるなどして問題意識をもたせるようにすればいいと思いました。
- 後期のみの受講だったため、中途半端な感じがしました。各単元ごとの内容は、よくまとまっていて面白く聞くことが出来ました。
- 言葉が難しく覚えられない、時間がかかる。しかし、教科書に説明しており復習するのによい。
- 専門用語が難しかった。知識がなかったので。
- 専門用語が出てくると、理解できないことがある。コンピューターについて素人は、専門用語はネックになると思う。
- 心理学を勉強したいと思ってこの授業を受けている人が多いと思います。私もそうですが、そんな人たちにとって前期に行った1章は興味のある内容ですが、後期に行った4章はあまり興味のない人が多いのではないか、と思いました。どちらかと言えば理系の心理学で、私たちの興味と少しズレが生じているように感じられました。もちろん、学んだことには意味があったと思いますが。
U.教員の教え方について
- 教えることもコミュニケーションの一つで、教えるテクニックも勉強させていただきました。
- 完璧な準備がされていて、授業がとてもスムーズでした。分かりにくい部分では、分かりやすいように例が挙げられていてよかったです。
- 声の大きさや、喋るスピードなどは丁度よかった。しかし、語尾に聞きとりにくい所があった。
- 専門用語が多く出てくるので、聞きなれない語が次々と耳に入ってくると、わからなくなってしまうことがたまにあった。もう少し、言葉の概略を説明してくれるとよかったと思う。
- プリント配布がもっとあれば理解しやすい。(教員注:テキストにすべて内容は含まれているのですが...)
V.テキスト,資料,機器の利用のしかたについて
- Power Pointがうまく活かされていた。
- テレビ番組などを用いていて、とてもわかりやすかった。編集してあるので無駄がないこともよかったと思う。
- ビデオ視聴があり、理解の手助けになりました。
- 途中ビデオ等で、より分かりやすく示されていた。
- 内容はほぼテキスト通りであったし、色々な機器をよく利用されていたと思う。
- 非常に関連づけもうまくわかりやすかったです。
- ホームページは一度も開いていない。すみません。
- イントラしか見れない部分があるので、どうにかしてほしいです。学内でパソコンを使うことが少なく、家、会社で使うことが多いためイントラの申請をしていません。(教員注:今後,検討します)
- 授業中に、板書の少し前のページが見たくなることがありました。
W.設備等について
- 照明が暗く感じたけれど、スクリーンの字は大きかったので、授業には特に問題はなかったと思う。
- 空調が極端になることがあった。
X.授業の総合評価
- 質疑応答の時間がなかったのが残念です。授業そのものは、たいへん興味深く、ためになりました。
- 全体的にコンピューターのことで難しかったけれど、先生の例がとても分かりやすかった。
- 分かりやすいと思います。
- ノートへの書き込みなどがほとんどなかったので、視覚情報だけでは退屈に感じることがあった。