授業評価

過去に個人で行っていた学生の授業評価の分析結果を掲載しています

 授業の最後に,質問紙形式で,授業評価を受講生に行ってもらっています。その結果を掲載しています。
 2005年度から大学全体で統一した形の授業評価がなされるようになってしまいました.そのため,独自に授業評価を行うことができなくなってしまいました.2005年度からは大学全体で授業評価を行わなかった科目のみ,独自に授業評価を行いました.その結果を掲載しています.

2007年度

●心理学実験

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 教える側の熱意が伝わったことは,うれしく思います.
 レポートの添削で言葉足らずになってしまったところがあったかもしれません.わからない場合は質問に来てください.

2006年度

●心理学実験

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 レポートは大変だろうと思いますが,それだけやりがいのある授業だと思います.
 レポートの書き方については,要点だけを話すようにしています.読み手にわかるレポートはどう書くべきかは,自分で考えないと上達はしないでしょう.

2005年度

●現代人のこころ

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 全体的に興味深く聞いていただいたようです.
 同じしゃべり方でも聞きやすかったという回答とそうではないという回答があるのは,教室の場所による違いなのでしょうか.設備に関しての不満は多かったようですね.

●心理学実験

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 学生の皆さんにもやりがいのある授業だったようですね.
 エアコンの調整は難しいですね.切ると暑いし,入れると寒くなってしまいます.

2004年度

●心理学実験

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 レポートの添削は理解向上に役立っているようです。
 教室環境については,ネガティブなコメントが少し多かったようですが,エアコンの調整は難しいですね。

●コミュニケーション論

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 パワーポイントを使った教科書通りの授業に対しては,多少単調さを感じる人もいるようです。一方的に受け身で聴くだけの姿勢になってしまうといけません。教員が話している内容に対して,自分自身で考えることが必要でしょう。発展的に考えたり,また,たまには懐疑的になることが必要でしょう。

●ヒューマンマシン関係論

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 用語に馴染みのないものもあったようですが,全体的には好評であったようです。

●学習心理学

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 内容が少し難しかったかもしれませんが,専門科目ですから,この程度が学びがいがあると思います。
 試験結果を見ると,勉強している人はよくできていましたが,そうでない人はほとんどわかっていないようでした。
 心理学の基礎的な話で,いろいろな参考書もありますから,自分で勉強してもらえるといいと思います。

2003年度

●心理学実験

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 レポートの添削は理解向上に役立っているようですが,コメントの文字に読みにくかったものがあったようです。気をつけたいと思います。

●コミュニケーション論

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 プレゼンテーションの提示速度は,もう少し検討する必要があるようですね。話に乗ってくると,つい早くなってしまいます。ノートをとる時間をとったほうがいいでしょうか。夏になると冷房をこまめに調整しないといけないようですね。切ってしまうと暑いのですが,つけていると寒くなってしまいます。

●ヒューマンマシン関係論

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 コンピュータなどの話が多く出てきたので,内容に抵抗がある人もあったようですが,全体的には好評であったようです。

●学習心理学

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 内容が少し高度になった面もあったかもしれません。
 最後の授業だけパソコンのプレゼンを使ったのですが,ちょっと話が早く進み過ぎたようですね。

2002年度

●現代人のこころ

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 全体的に高い評価でしたが,厳しい評価もありました。心理学の授業ですが,心理学に対する学生のイメージと実際の学問としての心理学にずれがあったのでしょう。
 また,パソコンを使ったプレゼンテーションを行いましたが,教室がパソコンプレゼンに対応しておらず,ポータブルのプロジェクタを使いましたので,ちょっと見づらかったようです。さらに,提示速度が早かったようです。改善しないといけないと思いますが,画面提示はすべてをノートにとってもらうつもりではありませんので。

●心理学実験

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 2コマ続きの授業で,レポートの提出が課せられ,レポートがひとつでも不可であると何度でも再提出という厳しい授業ですが,それに達成感を感じてくれた学生もいますが,一方で,それを大変に感じた学生もいたようです。学生の動機づけに左右された評価になったようです。

●コミュニケーション論

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 2000年度の評価で,黒板の使い方がよくないという評価でしたので,昨年度から,パソコンを使ったプレゼンテーションを利用するようにし,今年度から,すべてパソコンを使うようにしました。わかりやすくなったと思いますが,提示速度を考えなければならないようです。

●ヒューマンマシン関係論

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 パソコンを使ったプレゼンテーションやビデオなどを利用したことに高い評価をしていただいております。ただし,この授業で出てくる専門用語が,学際的な部分であるため,ちょっととっつきにくいところがあったようです。

2001年度

●コミュニケーション論

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 テキスト通りであったということに高い評価をしていただいたのに対し,逆にテキストから離れた話や配布資料があったほうがいいといった意見もかなりありました。全体としては,いい評価をいただいたと思います。


●ヒューマンマシン関係論

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 ビデオなどを利用したことに高い評価をしていただいております。教室が広すぎるということもありましたが、インタラクティブな授業ができませんでした。

2000年度

●現代人のこころ

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 全体的に「優」から「良」の評価をいただいたのではと思っております。教養教育科目であるということもあって,身近な題材を視聴覚教材を用いて授業をすることができたのがよかったと思っています。ただ,設備や受講生の人数の面では厳しい評価をいただきました。履修登録者が500人を越えており,教室は講演会場のようなA-101教室になってしまい,黒板や机が授業をするには十分ではありませんでした。教務のほうでも,受講者数を抑えて,普通の教室で授業できるように検討中です。

●コミュニケーション概論

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 私が書いた本をテキストとして使ったためテキストに沿った形であったことに評価をいただきました。しかし,一方では,テキスト+αがほしいという意見もありました。ビデオ教材で内容の補足をしたり,新しい話題を織り込んだりしたつもりではありますが,教科書中心的になりすぎたところもあったかもしれません。
 また,黒板の利用のしかたはあまり評価が高くなかったようで,今後検討しなければならないと思っています。

●対人コミュニケーション論

選択回答結果
自由回答結果

教員からのコメント
 専門科目ということもあって,難しいという評価もかなりあったようです。テキストの記述だけではわからないところを,オリジナルの英語の論文のデータなどを資料として用いました。実験の細かい手続きを理解してもらう必要があるため,あえてそうしたところもあります。それに対して「わかった」という意見と「難しかった」という意見の双方が出てきたようです。私としては,専門の科目ですから,かなり深い内容まで入っていきたいと思っております。
TOP